正光寺(唐人町)の御朱印のデザインは?お地蔵さまが描かれていて可愛い!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

福岡市中央区唐人町にある正光寺(しょうこうじ)。

当人・八ケ寺めぐりの一つのお寺ですが、御朱印が可愛いと聞き、実際に御朱印を拝受してきました!

こちらの記事では、正光寺の御朱印はどのようなデザインなのか?御朱印はどこで拝受できるのか?

正光寺の御朱印についてまとめました。

キサブゥ

可愛いお地蔵さまを描いていただきましたよ。

目次

正光寺はどのようなお寺?

正光寺の山門
正光寺の石碑
施設名金壽山地蔵院 正光寺 浄土宗(きんじゅざん・じぞういん・しょうこうじ じょうどしゅう)
種類寺院
創建慶安12年
住所〒810-0063 福岡県福岡市中央区唐人町3‐3‐40
電話092-741-5793
アクセス地下鉄空港線唐人町駅4番出口より徒歩6分

慶長12年(1607年)に荒津山に往蓮社正誉上人見貞(おうれんしゃじょうよじょうにんけんてい)の開山により、荒津山に建立されました。

その後、1687年に現在の唐人町の地に移され400年ほどの歴史がある寺院です。

当人小学校の近くに位置していて、小さな境内でとても心が穏やかになりますよ。

境内には地蔵尊や観音様、インド仏跡、浄砂利蓮池台、白蓮池、鐘楼などがあります。

立江地蔵は江戸時代に浜に流れ着いた地蔵尊を町の人たちが祀ったもので、亨保の大飢饉の時に飢餓や病気で苦しむ人々が祈りを捧げて救われたと伝えられています。

童六地蔵は現代風の可愛らしい6体のお地蔵様です。

友情大観音は樹木や生命の大切さを伝えたい思いから、作られたそうです。

インド仏跡・浄砂利蓮台石はお釈迦様の誕生地であるネパールのルンビニ、修行された各地、インドのクシナガラの十二霊場の浄砂利を埋納したものです。

菩提樹は蓮台石の奥にあります。

幕末の志士たちの墓地があります。黒田藩を脱藩し、倒幕に走った中村圓太、用六、恒次郎の3人合祀の石碑も立っています。

正光寺の鐘楼

高台に鐘楼があります。

大晦日には多くの方が鐘を突きに集まってこられるそうです。

正光寺の白蓮池

白蓮池もあり、心が落ち着きました。

正光寺は、地域の人がフラッとお参りに訪れたり、浄土宗ではない方も願い事やご自分の思いを捧げるところになるように、絵馬も用意されています。

ちなみに正光寺は浄土宗ですが、よく聞く浄土宗浄土真宗の違いも簡単にお伝えします!

浄土宗の教えを発展させたものが浄土真宗です。

浄土宗と浄土真宗の違いは・・

宗派浄土宗浄土真宗
開いた人物法然(ほうねん)親鸞(そんらん)→法然の弟子
中心寺院知恩院(ちおんいん)本願寺(ほんがんじ)
支持者層貴族・武士武士・庶民
教えの内容「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)の念仏を唱えれば、誰でも極楽浄土に往生できる。南無阿弥陀仏の念仏を唱えて信じているのならば、救われる。念仏を唱えるだけでなく、日々の感謝の気持ちを口に出す。
掛け軸の違い左→法然上人
中央→阿弥陀如来
右→善導大師
左→親鸞聖人
中央→阿弥陀如来
右→蓮如上人
自由度の違い昔ながらの規律が厳しい宗派。
僧侶は坊主・結婚しない・肉を食べないという禁欲の毎日を送るのが一般的だった。
普通の髪型・結婚する僧侶もいた。
親鸞聖人のすべての人が差別なく本当の仏教というものを伝えたかったと思いから。

正光寺の御朱印が可愛い!

正光寺の御朱印

実際に拝受した御朱印です。

ほっこりするお地蔵さまを描いていただき、和みました。

とても可愛いですよね!

院号が地蔵院という事と、境内にお地蔵さまがおられるので、正光寺の御朱印はこのような可愛いお地蔵様を描いて下さっているのですね。

御朱印のお志(お値段)は300円でした。

正光寺(唐人町)の御朱印はどこで拝受できるのか?

正光寺の砂紋

私が参拝した時は外に人がおられなかったので、山門を入って左に砂紋があり、その奥に寺務所の玄関がありましたので、インターホンを鳴らし、対応していただきました。

住職さんはお忙しくされていたようですが、ご丁寧に対応していただき、世間話もしてくださいました。

まとめ

こちらの記事では唐人町の正光寺の御朱印はどのようなデザインなのか?御朱印についてまとめました。

とてもほっこりする御朱印でしたね。

唐人町のお寺巡りの参考になれば、嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
目次